9月, 2019年
9月26日(木) 目を閉じてバランスにチャレンジ☆コーン並べ 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは。もうすぐ9月も終わりますが残暑が厳しいですね。運動中の教室は温度を低めに保っており、水分補給もこまめに行っています。
動物ごっこ☆
動物の動きの合間にミニ平均台の上でバランスポーズをしました。そわそわした心を落ち着つように目を閉じて行いました。みんな集中力が増していき、動物ごっこが終わった時にはより指示も入りやすくなりました。
ミニ運動会☆
マット綱引き☆玉入れ☆コーン並べ競争☆リレーを行いました。
コーン並べの際は色の順番を守らなければいけません。間違わず、いかに早く並べることができるか、チームで声掛けをし合い、協力していました。
サーキット☆
跳び箱で開脚跳びを行うために支持力を使った運動を取り入れました。今日、初めて跳び箱で開脚ができるようになったお友だちがいました。日頃から運動遊びに取り組み頑張った成果が花開きました🌼お友だちの成長を発見できることが職員一同の励みにもなります。嬉しかったです。

9月25日(水) お買い物ごっこ☆長縄跳び 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!午前は言葉がたくさん出てきているとても活発なお友だちが通所してきました。準備体操からやる気満々です。
動物ごっこ☆
今まで四つん這いになりイヌ歩きで進んでいたお友だちでしたが、今日はクマ歩きができるようになりました。お友だちも嬉しかったようで、音楽が止まるまで続けていました。
お買い物ごっこ☆
色カードを見て覚え、同じ色の果物や野菜をワニに変身してお買い物に行きました。果物、野菜の名前たくさん知っていたので興味もあり、楽しんでいました。
縄運動☆しっぽ取り☆
お友だちと職員で鬼を交互にしてしっぽ取りを行いました。必ず一回終わるごとに座って待つことを定着させることで、今後集団で行う場合にも待てるように促しました。
最後はサーキットです。
カンガルージャンプ☆一本橋カエル☆よじ登りジャンプを行いました。
午後の活動☆
午後は絵本の読み聞かせからスタートしました。『どうぶつサーカスはじまるよ』という絵本を読みました。とても愉快なお話なのでお友だちみんなが大好きです。
動物ごっこ☆
絵本に出てきた動物に変身しました。支持力を使った運動をたくさん取り入れつつ平均台に立ってバランスポーズも行いました。
平均台遊び☆
平均台の両端より2人同時に平均台の中央まで進みました。中央まで勢いよく進むとぶつかる可能性もありますが、お互いの進む様子を観察しつつ衝突を回避していました。
椅子取りゲーム☆
縄跳び☆
最後はサーキット♪
お買い物サーキットを行いました。スタート時に何を買ってくるかを確認しGO!3つの商品を暗記して買ってくれるお友だちもいました。ゴール直前は職員が選んだ動物カードを見てクモをカンガルージャンプで越えたり、ワニになってくぐったりしました。

9月24日(火) じゃんけん列車☆数字カード並べ 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!今日は午後からお友だちが来てくれました。保育園、幼稚園、小学校とそれぞれ暑い中を過ごしてきた後でも、みんなとても元気です。エビカニクスはみんなノリノリで踊っていました!!
動物ごっこ☆
今日は教室内に数字のカードを貼っておきました。音楽が止まったら数字の前に集合!きれいに一列に並ぶことができました。
じゃんけん列車☆
お友だちを見つけてじゃんけんポン!2両から4両に、どんどん長くなりました。
数字カード並べ☆
1から20までのカードをひとり3枚づつ持ちました。1から並べていき、自分の数字の番になったら並べました。よく見ていないといけませんが、みんな自分で気づいて並べていました。
中当て☆
サーキット☆
平均台カエルジャンプ、カンガルージャンプ、鉄棒ぶら下がりでした。ぶら下がりは10秒をキープ!親指をしっかり中に入れて鉄棒を掴むように伝えていきました。

9月23日(月) ボールホッケー☆開脚跳び 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
今日は暑い一日でしたね。運動中は水分をよく摂るよう声をかけていますが、子ども達も自分から水筒を手に取り、水分補給をしていました。
動物ごっこ☆
今日は小さいお友だちから小学生までおり、体の大きさにも違いがありました。自分より小さいお友だちを気にかけ、走るスピードを遅くしたり、手を取ってあげている姿がありました。
平均台サーキット☆
フープはカエルジャンプや横跳びで進みました。お友だちと手をつないで、平均台のカエル歩きはバランスを取るのが難しい運動です。
ボールホッケー☆玉入れ
ボールをおあぎ、時々自分も?あおぎながらゴールに入れました。
縄運動☆
最後のサーキットは、グーパージャンプ、平均台カエルジャンプ、跳び箱よじ登りジャンプ、開脚跳びでした。おやつを食べて、自由遊びも楽しみました(^^♪今日も一日頑張りました。

9月21日(土) コーン並べ競争☆中当て 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
3連休の初日。お天気も良く、気持ちの良い一日となりました。みんな元気に通所してきてくれました。壁倒立では、手を遠くにつき10秒キープ!頑張っていました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったら自分のフープに入りました。
ボール運動☆爆弾ゲーム
ボール送りゲームの後は、爆弾ゲームをしました。自分のところでボールが止まったら質問タイム!「好きな食べ物」などを答えていました。
中当て☆
コーン並べ競争☆
自分のチームの色のコーンを真っ直ぐに並べていきました。
最後はサーキットです。
フープカエルジャンプ、コーンタッチクマ、さつまいもコロコロを行いました。さつまいもコロコロではからだを伸ばして指先を見て回るよう伝えていきました。
今日も最後まで頑張りました!

9月20日(金) カラーボール遊び☆うさぎとかめ 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
今日も笑顔で通所してきてくれたお友だち!身支度を済ませ、好きな遊びが始まります。ご家庭で過ごすのと同じくらい落ち着いている姿を見ると私達もホッとします。こどもプラスが心地よく、運動も楽しい場所であるように引き続き努力していきたいです。
動物ごっこカード取り☆
色々な種類のカードを集めました。知らないカードは名称を一緒に確認しながら行いました。
カラーボール遊び☆
お部屋にボールがいっぱい!「どうする?」と言うと、コーンの上に同じ色を乗せていきました。最後は玉入れです。手に持てるだけ持って入れていたお友だちもいました。
縄運動☆
右手、左手、交互に縄を掴み、引っ張ることで宝のお友だちを引き寄せていきました。職員の力も借りつつ、力強く引くことができました!
最後はサーキットです。魔法のじゅうたん、平均台歩き、とび箱よじ登りジャンプを行いました。子ども達は魔法のじゅうたんが大好きです。夢の世界へ連れていってほしいなぁという気持ちからか、目がキラキラしています。じゅうたんの端をしっかり掴むことを伝えていきました。
午後の活動☆
「もったいないばあさん」の絵本は大好きです。内容も覚えてきているお友だちは、一緒に声を揃えて読んでくれました!エビカニクス、柔軟体操でスタートしました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったら平均台に乗りました。かかしやお尻をつけずにしゃがむなどのポーズをしました。
平均台サーキット☆
お友だちとペアになって平均台を渡りました。後ろ歩きも感覚を研ぎ澄ませながら進んでいました。相手を思いやる行動もあり、とても微笑ましかったです。
ボール運動☆
ボールパス&キャッチをしていきました。始めは普通電車、次は特急電車というようにパスのスピードを変えていきました。
うさぎとかめ☆
最後のサーキットではコーンタッチクマ、カンガルージャンプ、開脚跳びを行いました。コーンタッチクマはタッチするコーンの色を言っていきました。今日も最後まで頑張りました!

9月19日(木) 縄運動☆ひっこし鬼 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
今日も元気いっぱいお友だちが来てくれました!時計の絵本を夢中になって見ていました。続きが気になるところでおしまい!2巻のお楽しみとなりました。
動物ごっこ☆
縄の上に並んだり、またいだり指示通りに動きました。お友だちと立つ位置が重なったら横にずれたり、その場所を譲ったり、臨機応変に動いていました。
縄運動☆
縄上に並べたコーンをワニやアヒル歩きでタッチしていきました。その後は、コーン返し競争!競争となると気合が入ります。かがむ姿勢は内ももの筋力を必要とします。みんなおしりをつけずに進むことができました。
ボール運動☆
一定のリズムでボールをキャッチ&パスしました!
ひっこし鬼☆
サーキット☆
ケンケンパ、平均台カエルジャンプ、ぞうきんがけを行いました。久しぶりにぞうきんがけをするお友だちもいて、「前に進まない!」と嘆くお友だちも・・・。それでも最後まで頑張りました。おやつの後はブロックをしたり、それぞれに楽しい時間を過ごしました(^^♪

9月18日(水) ドライブごっこ☆タオル綱引き 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは。今日天気予報通りに雨が降ってきました。外で遊べなかったお友だちは残念そうに語っていました。プラスではたくさん体を動かして遊びました。
動物ごっこ☆
職員の体の下を通り抜けてトンネル♪とても楽しい様子でした。
ドライブごっこ☆
ハンドルを持って、細い道を渡り、最後は駐車場にバックで駐車♪ハンドルを回しながら進んでいる姿がかわいらしかったです。
的当て☆
縄中央の鬼に向かってボールを投げ込みました。当たって倒れると大喜び!何度も鬼を起こしては当てていました。
宝引き☆
お宝をのせた船を縄をつかんで引っ張りました。両手を使って引き寄せる際は難しい様子でした。お友だちものりたーいとリクエスト♪懸命に引っ張っていました。
サーキット☆
午後も元気なお友だちが通所してきました。とても賑やかです。
準備体操後みんなで壁倒立を行いました。肩の関節が未熟なお友だちも多いので倒立は行いませんが腕の力で体を支えられるように促しています。
動物ごっこ☆
カードを取りながらの行いました。カードの発表タイムではカタカナの国名も読み上げました。
平均台遊び☆
細い橋をクマ歩きで渡りました。足がつく際、平均台と並行につくと倒れにくいです。体幹を上手に使えるように腰を支えて固定してあげることで体がぶれることなく進むことができました。
タオル綱引き☆
姿勢の良い正座で行うことで上半身の体幹を鍛えました。お互い力が入っていたので長期戦になるペアもありました。
縄遊び☆
ロケットの際は肘を曲げて固定、顎を引いてもらいました。これは鉄棒での逆上がりの姿勢と似ています。懸垂力もついてほしいです。
サーキット☆

9月17日(火) おみこし☆お話おに 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
今日は早帰りのお友だちが多く運動前に宿題を終えたお友だちが多く、いつもより長く遊び時間が確保できました。
動物ごっこ☆
マットの下に体を隠しました。お友だちの反応も良く素早く身を隠すことができました。
マット遊び☆
近くの神社では秋祭りが行われてますので、プラスではマットでおみこしを行いました。お友だちの肩よりも高くマットを持ち上げることもできました。
みんなが大好きなお話鬼では『こんがらがっち どちらにすすむの本』の途中で鬼が出現しました。
サーキット☆
とび箱から回転ジャンプ!更に着地はフープの中に行いました。滞空時間に余裕があり、着地の際はポーズもキメてくれました。

9月16日(月) お買い物サーキット☆的当て 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
今日もたくさんお友だちが来てくれました!
小学生のお友だちがリードしながら、柔軟体操を進めていきました!しっかり行い怪我を防止します。
動物ごっこ☆
音楽が止まったらフープの中に入りました!ワニ歩きで進みながら、号令が聞こえたら仰向けになりラッコに変身!足の力を使ってみんな上手に進んでいました^^
フープ取りゲーム☆
お買い物サーキット☆
お盆を持って好きな食べ物と果物を乗せて定食を作りました。どれにしようかワクワクしながらカードを選んでいたお友だち★縄上歩きは赤・緑どちらかを選んで歩きました。
みんなのカードを広げて置いてかるた取りもしました^^
的当て☆玉入れ
縄の外から、鬼をめがけてボールを投げました!少しずつ縄を広げて投げる位置を遠くし、レベルアップ!最後はみんなで玉入れを楽しみました★
サーキット☆
今日のサーキットは、カップタッチアヒル・平均台歩き・回転ジャンプでした。
カップタッチは青だけを触るルールでした。うっかり触ってしまうお友だちが1人も見られずみんな集中していました^^
今日も最後まで頑張りました!
