4月, 2020年
4月30日 (木) タイタコゲーム☆回転縄跳び 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
あっという間に4月も最後の日になりました!これから気温がどんどん上がってきますので、しっかり水分を摂ったり、衣服の調整を促していきたいと思います。
今日も元気いっぱいのお友だち!運動前からボールや鬼ごっこでたくさん体を動かしていました。準備運動がいらないくらいでしたが、柔軟体操は念入りに!体をしっかりほぐして怪我を防止します。
動物ごっこ☆
3色の縄を置き、音楽が止まったら指示した色の縄に入りました!慣れてきたところで色ではなく食べ物を言い、同じ色の縄に入ります。小さいお友だちも自分で考えながら行うことができました。
タイタコゲーム☆
タイとタコのカードを壁に貼ってお友だちは部屋の中心に立ちます!
「タ・タ・タ・タイ!」と、指示を聞いてカードをタッチしにいきます。
順番に鬼を変わりながらみんなで楽しみました。
コーン置き競争☆
チームのお友だちと力を合わせて縄上にコーンを並べました!自分のチームが負けると泣いてしまうお友だちも。。勝って嬉しい、負けて悔しい、そんな気持ちの成長が見られて嬉しくなりました。悔しい気持ちをバネにして2回戦も頑張っていて素敵でした^^
回転縄跳び☆
最後はサーキット☆
フープカエル・平均台ジャンプ・さつまいもコロコロでした!
今日も最後まで頑張りました!

4月29日 (水) 動物ごっこ☆おはなし鬼 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!今日は昭和の日ですね。「昭和のできごとを忘れないように思い出す日」です。日本には昭和、平成、令和という時代がありました。現代の子どもたちにとって昭和はよく分からない時代だと思いますが、昭和生まれの人から話を聞いたり、テレビを観て知ることも良いかもしれませんね。
今日も元気いっぱい、運動をスタートしました!!
動物ごっこ☆
音楽が止まったらマットに集まりました。手や足を隠すルールを加えていきました。
マット運動☆
クマ歩き、ジャンプ、2人組さつまいもコロコロはお友だちや職員と手をつないで、タイミングを合わせて回転しました。みんなとても上手でした!!
おはなし鬼☆
お話の中に「おばけ」ということばが出てきたら、安全なマットの島に逃げました。よく聞いてないとできないゲームなので、集中して職員の話を聞いていました。
縄運動☆
ロケット、メリーゴーランドを行いました。子どもたちの掴む力、握る力を確認しながら行っています。
サーキット☆
グーパージャンプ、一本橋カエルジャンプ、開脚跳びを行いました。最後はみんなで片付けをして、おやつを食べました。今日も最後まで頑張りました(^^♪

4月28日 (火) 忍者修行☆ウサギとカメ 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!今日は登校日の学校もあったようですね。短い時間でも担任の先生やお友だちに会えるのは嬉しいことでしょう。自粛生活はまだ続きますが、明日からも楽しく過ごしたいものです。今日もエビカニクス、柔軟体操で体をほぐしていきました。
動物ごっこ☆
平均台の上でたくさんのバランスポーズをしました。片足で立ちながら不安定なポーズを維持するバランスポーズは筋肉のバランスを整える効果が期待できます。
インナーマッスルを鍛えることには体の歪みを解消する効果もあり、姿勢もよくなりますのでたくさん取り入れています^^
忍者修行☆
みんなで忍者になりきって修行をしました!ただ運動するのではなく、忍者になりきることで楽しんで行っていました^^
お手玉を手裏剣に見立てて鬼退治!当たるまで挑戦していました。
カード並べ☆
野菜・果物カードを1人ずつ配り、色ごとに分けたり、文字数を数えました。
小さなお友だちも数字に興味を持ち、お兄さんたちに教えてもらいながら分けていました!
ウサギとカメ☆
最後はサーキット☆
フープカエル・平均台ジャンプ・開脚跳びでした。
今日も最後まで頑張りました!

4月27日 (月) コーン遊び☆だるまさんが転んだ 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
通所後は絵本を読んだり、ブロックで遊んだり、それぞれのんびりと自由時間を過ごしていました^^
休園・休校で体を動かす機会が減っているので、念入りに柔軟体操を行い体をほぐしていきました。
動物ごっこ☆
今日は指定された色のコーンを1個ずつ床に置いていきました。譲り合って取る、同じ色が近づかないように置く、などいくつかのルールを決めました。ルールを覚えて、しっかりできたことを誉めると、子どもたちはとても嬉しそうでした。誉めることは次への自信にもつながると思います。
アヒル歩きじゃんけん☆
動物ごっこで置いたコーンの間を膝歩きで進みました。体幹筋の発達によって上体を真っ直ぐに保つことができます。お友だちに出会ったらじゃんけんをしました。お友だちとの交流にもなります。
コーン遊び☆
20秒でコーンと同じ色のボールを置いていきました。制限時間を作ることで、より集中力も高まります。次は、アヒル歩きでボールをバケツに入れていきました。「赤2個、黄色1個、緑1個」と指定することで記憶力の向上にもつなげていきました。
だるまさんが転んだ☆
鬼が振り向いたら、正座や床に伏せる、というポーズで止まりました。「動く→瞬間的に止まる」という調整運動を楽しみながら行いました(^^♪
回転縄跳び☆
サーキット☆
ガタゴト平均台、フープカエルジャンプ、開脚跳びを行いました。動物ごっこやコーン遊びでのアヒル歩きで、充分に股関節を開き、柔軟になっていたので、開脚跳びではしっかり足を開くことができました。
今日も最後まで頑張りました!!

4月24日 (金) 平均台あそび☆ボールパス 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
マスクを付けての外出が定着している昨今、プラスへの通所時もマスク着用のご協力ありがとうございます。子どもたちも運動中、苦しくなり外すこともありますが、後から気づいて自分でマスクを付けています。保護者の方が書いてくださった名前や絵、マークなども嬉しいようです(^^♪こちらも引き続き、換気や除菌等、しっかり行っていきます!!
動物ごっこ☆
今日は赤と黄色の島に集まりました。全員が乗るためには、譲り合ったり、手をつないで落ちないように助けあったりすることが必要です。「男の子は黄色、女の子は赤の島!」といった指示も出していきました。
平均台運動☆
後ろ向き歩き、交互ジャンプ、クマ歩きなど、主にバランス感覚を養う運動を取り入れました。
ボールしりとり☆
しりとりをしながらボールの受け渡しを行いました。絵本の中のキャラクターを言ったり、色々なところからことばを思いつくので、とても面白いです!!
ぐらぐらゲーム☆
平均台をただ積むのではなく、「黄色、赤、赤、黄色」というように積み方の順番を決めました。よく見ていないとできないので、集中力が更に高まるゲームになりました。
回転縄跳び☆
サーキット☆
フープカエルジャンプ、一本橋カニ歩き、開脚跳びでした。サーキットの前に、今日は小学生のお兄さんがみんなに絵本を読んでくれました。職員より上手だったかも⁈みんなお話をよく聞いていました。
今日も最後まで頑張りました!!

4月23日 (木) 色鬼☆お買い物サーキット 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
朝から晴天!いい天気だと気持ちがいいですね!
今日も静と動を組み合わせ、メリハリのある運動で最後まで楽しく集中できるよう工夫しながら行っていきたいと思います^^
動物ごっこ☆
音楽が止まったら、指示を聞きフープか平均台に乗りました。慣れてきたら食べ物カードを見せて、食べ物と同じ色に移動しました。小さな声での指示もよく聞いていました。
お買い物サーキット☆
3つの物をお買い物☆運動しながら頼まれた品物を買ってきました。
買ってくるのは何だったけ~?と考えているお友だちにはヒント♪わかると嬉しそうにカードを取り、最後まで頑張りました!
ぐらぐらゲーム☆
大・小の平均台を上に積み上げました!お友だちが前に置いた台とピッタリ合わせて置くのがコツ★記録は16個!最後はお友だちの背を追い抜くほど高くなり、いつ倒れるかドキドキしながら楽しんでいました^^
色鬼☆
色鬼♪色鬼♪何の色?とお友だちの元気な声が部屋いっぱいに広がりました!鬼に捕まらないように逃げて~色をタッチ!鬼に捕まってしまったお友だちが次の鬼になりました!
棒グーパー☆
最後はサーキット☆
フープカエル・平均台ジャンプ・宝引き
縄を上手にたぐりよせ、宝物をゲットしていました!
今日も最後まで頑張りました!

4月22日 (水) マット運動☆中当て 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!今日は「ともだち8にん」の絵本の読み聞かせでスタートしました。みんなが好きな本なので話の展開や文章を覚えており、楽しみながら絵本の時間を過ごしました(^^♪
動物ごっこ☆
赤、黄、緑の輪の中に入りました。途中でカードを出し、その色と同じ色の縄に入るルールにしました。良く見て反応していました。
かるたあそび☆
自分の近くにあるカードばかり目がいってしまいますが全体を見るようにすると、取れるカードも増えますよね。子どもたちにも声をかけながら進めていきました。
マット運動☆
クマ歩きをしたり、さつまいもでマット上を回転しながら進みました。トランポリンのようにジャンプをすると、みんな嬉しそうでした!両足を揃え、一定のリズムでジャンプすることを心がけました。
回転縄跳び☆
中当て☆
サーキット☆
グーパージャンプ、川跳び、宝取りでした。宝取りは右手、左手を交互に動かし、縄をたぐり寄せました。小さなお友だちも最後まであきらめることなく頑張っていました。次のお友だちのために、もとの位置まで宝を戻す約束も忘れませんでした!!
今日も最後まで頑張りました!!

4月21日 (火) かるた取り☆カラーボール運動 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
朝は降っていた小雨も上がり、お友だちが来る頃には晴れ間も見えてきました^^
今日は小さいお友だちから大きいお友だちまで幅広い年齢層でしたが、みんで仲良く楽しく運動できました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったら、赤、黄、緑のどれかの縄に集まりました。縄の上に立つ、またぐなど縄の色によってポーズは違います。記憶力も必要となってくる運動でした。
かるた取り☆
なかなか取れない小さいお友だちにゆずってあげたり、取るスピードを遅くしてあげたりと、相手を思いやる場面がありました✨優しいですね。
カラーボール運動☆
両手を後ろにつき、足だけでボールを移動しました。腹筋の強化にもつながります。
リレー☆
走る順番が分かると2回目からはバトンの受け渡しもスムーズになりました。チームに分かれてリレーを行うこともあります。競争心なども養っていきたいと思います。
長縄☆
フープキャッチ☆
最後はサーキット☆
グーパージャンプ、一本橋カエルジャンプ、開脚跳びを行いました。年齢に合わせ、跳び箱の段数を減らし、恐怖心をなくすようにしています。「できた!」という喜びがやる気につながってくれればと思います(^^♪
今日も最後まで頑張りました!

4月20日 (月) 縄運動☆どろけい 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!今日は雨の一日となりました。傘やレインコートを着て、今日も元気に通所してきてくれたお友だち!休校ということもあり、小さいお友だと小学生の関わりも増えました。お手伝いをしてあげたり、運動中に「頑張れ!」と応援する場面もあり、とても良い雰囲気です(^^♪
動物ごっこ☆
音楽が止まったら指定された色の縄に集まりました。またぐ、しゃがむなどいろいろなポーズをしました。みんな即時反応しており、間違ってもまわりのお友だちを見て直したりと臨機応変な動きが見られました。
縄運動☆
縄上を後ろ向きで進みました。応用編として、つま先でも進みました。指先で縄をしっかり捉えて、バランスを取りながら上手にできました。
的当て☆
どろけい☆
今日は犯人の特徴を言ったり、どんなことをしたかなど、想像を膨らませながら行いました!
回転縄跳び☆
サーキット☆
グーパージャンプ、一本橋カエルジャンプ、跳び箱よじ登りジャンプでした。跳び箱よじ登りジャンプでは、フープ内に着地しました。「ケンパもしたい!」と2回目も張り切ってやっていたお友だちもいました✨
今日も最後まで頑張りました!!

4月18日 (土) 的当て☆玉入れ 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
今日は朝から大雨でしたが、お友だちは元気に通所してきてくれました!
外にでれない分、動の活動をたくさん行い、発散していきたいと思います^^
動物ごっこ☆
平均台の上に乗り、バランスポーズで体幹を使いました!しゃがむ動作は足首の柔軟性が必要です。みんなとても上手でした★
2人組サーキット☆
平均台とフープを交互に置き、グーパージャンプをしたり、ボールをバウンドキャッチしながら進みました。赤のフープは足を中にいれて、黄色のフープは足を外に出してジャンプするなど、色ごとに動きを決めて行ったり、少しずつ変えることで集中を切らすことなく最後まで取り組むことができました!
的当て☆
縄の外からボールを投げて鬼退治!最初は1個ずつボールを投げていたお友だちも、なかなか鬼が倒れないことに気づくとボールを手に集めて投げるなど工夫していました^^
しっぽ取り☆
最後はサーキットです!
雑巾がけ・一本橋カエル・開脚跳び☆
運動後は別室でおやつを食べ、その間に運動で使用した部屋の手すりや床の消毒、換気を行っています。今後も十分に気をつけていきたいと思います。
今日も最後まで頑張りました!
