1月, 2020年
1月29日(水) ぐらぐらゲーム☆うさぎとかめ 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!今日も元気なお友だち!!「だるまさんと」の絵本を読むと一緒に声に出して言ったり、絵本と同じポーズをしてみたり、とても可愛かったです。エビカニクスも大好きで、ノリノリで踊っていました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったら「こまち」に乗り込みました。ドアが閉まりそうになると慌てて集まっていました。最後はみんなで電車になって一周しました。しっかり動いた後は水分補給も行いました。
ボール遊び☆
鬼の的に向かってボールを転がしました。
宝取りゲーム☆
職員に捕まらないように宝を取りに行きました。好きな色を取るお友だち、たくさん取るお友だち、それぞれの個性が出ていました。
ぐらぐらゲーム☆
平均台を積んでいきました。小さいお友だちは順番を待つのが難しいことがあります。ゲームを通して学んでいけたらと思います。
玉入れ☆
サーキット☆
スーパーマン、カラーボール色分け、鉄棒ぶら下りでした。スーパーマンは縄をしっかり掴みます。「もう1回やりたい!」とみんな楽しそうでした!
午後のお友だち☆
午後もお天気が良く気温が高かったので、上着を脱いで通所してくるお友だちもいました。柔軟体操では、見本を見て同じようにできたり、見る力も養われてきました。
動物ごっこ☆
赤、青、黄色の縄を用意し、縄上に立つ、縄の中に入る、縄の外に立つ、などいくつかの指示にみんなしっかり対応していました。
コーン並べ☆
縄と同じ色のコーンを置いていきました。間を空けずきれいに置くルールを頭に入れて、自分が終わった後も並べ直すお友だちがいました。気づいて行動できるのは良いことですね。
ウサギとカメ☆
勝敗があるゲームはやる気が増します。カードの枚数を数える時も真剣な表情になりました。勝っても負けても次のゲームは気持ちを切り変えて取り組んでいました。
中当て☆
サーキット☆
グーパージャンプ、川跳び、ぞうきんがけでした。ぞうきんがけは床を足で蹴りながら進みました。みんな上手にできました!!今日も最後まで頑張りました。

1月28日(火) 的当て☆マット運動 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!昨日の寒さから一転!暖かくなりましたね。衣服の調整をしながら運動を行いました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったらフープに入り、かかとやお尻を付けずにしゃがみました。しゃがむという動作はストレッチにもなります。また足関節が柔軟でないと後ろに倒れてしまうこともあります。生活や運動の中で取り入れることによって柔軟性を強化していきたいと思います。
ボール的当て&玉入れ☆
今日の的はマットでした。勢いよく当たるとマットから跳ね返り、ボールが自分のところに返ってくるので、思い切り投げていました。マットの的が動き出すと、みんな狙いを定めていました。
マット運動☆
マットぞうきんがけ、マット運びを行いました。お友だちと協力してのマット運びは途中から爆弾💣が置かれ、踏まないように床も注意しながら慎重に運びました。
だるまさんがころんだ☆
じっと静止することで体幹筋が養われます。かかしや色々なポーズで止まるルールも加え、楽しみました!
手押し車☆ケンパ☆開脚跳び
手押し車は自分の体を腕で支えて進みました。体が左右に振れないように気を付けて行いました。今日も最後まで頑張りました(^^♪

1月27日(月) しっぽ取り☆宝取りゲーム 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
今日は寒い一日になりましたね。雨や雪が降ることもあるかもしれません。気をつけてお過ごしください!運動の前はお友だちみんなで仲良く遊びました。手遊びをしたり、エビカニクス、柔軟体操で徐々に体をほぐしていきました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったらフープの中に入りました。動物ごっこの後はフープをハンドルに見立てて「バスに乗って」を行いました。みんなとても嬉しそうでした。
お買い物サーキット☆
ワニくもくぐり、平均台を渡ってお買い物に行きました。平均台は間が空いているのでバランスを取りながら進みました。一度に2つのお買い物をしたり、赤いもの、緑のものなど色でお買い物の指定をしたりしました。
宝引き☆
右手、左手を交互に動かし、お友だちを乗せた宝船を力を合わせて引っ張りました。乗っていたお友だちはとても嬉しそうでした。
しっぽ取り☆
サーキット☆
鉄棒にぶら下がるための懸垂力を養う為、縄を持ってロケットを行いました。途中手を離すことなく進むことができました。鉄棒では自分で足を上げて5秒数えながらぶら下がることができました。
午後のお友だち☆
午後も元気なお友だち!背筋を伸ばして絵本を聞く姿もとてもステキでした。エビカニクスでは「1、2、3~」で足を広げて大きく高くジャンプをしました。
動物ごっこ☆
マットに足や手を隠しました。アヒル歩きは背筋を伸ばして、股関節をしっかり開いた状態で進みました。体幹筋の向上にもつながります。
引っ越し鬼☆宝取りゲーム
マットからマットへ鬼に捕まらないように逃げました。次には宝に見立てた平均台を取りりに行きました。制限時間5秒!どうすればたくさん取れるかを考えながら行っていました。
ぐらぐらゲーム☆
平均台を順番に積んで行きました。高くなってくるとみんなもドキドキ!!残念ながら倒れてしまっても「次、頑張ろう!」と前向きな声が聞こえました!
長縄☆
サーキット☆
カンガルージャンプ、一本橋カエルジャンプ、開脚跳びを行いました。開脚跳びは3段に挑戦しました。手を置く位置や両足を一緒に開くタイミングなど、基本的なことを確認しながら行いました!今日も最後まで頑張りました(^^♪

1月25日(土) 色跳び迷路☆ 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
今日は朝からたくさん日差しが入り、みんな日向ぼっこをしながら遊んでいました♪
たくさんのお友だちが来てくれたのでとても賑やか^^
お友だちとぶつからないように間隔に気を付けながら、エビカニクス・柔軟体操を行いました!
動物ごっこ☆
小さな平均台の上でのバランスポーズは難しく、落ちてしまうお友だちもいましたが、すぐに再チャレンジ!たくさんの動物に変身し、体を動かしました!
フープキャッチ☆
赤のフープはキャッチし、黄色のフープは取らずに避けました!
黄色が転がってくると、後ろで応援しているお友だちからも「危なーい!」の声が^^
上手に避けることができました!
鬼の的当て☆
もうすぐ節分☆豆まきの予行練習です^^
手にいっぱいのボールを集めて一気に投げるお友だちがたくさんいました!
色跳び迷路☆
赤→黄色→緑の順番に印の上をとおってゴールします!
色から色へジャンプ!ゴール目指して最後まで頑張りました♪
回転縄跳び☆
最後のサーキットは、ジグザグカンガルー・一本橋カエル・カップタッチクマでした!
大きな声で色を言いながらコーンをタッチして進むことができました。
来週もたのしく運動していきたいと思います。

1月24日(金) マット運動☆鬼の的当て 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは!
今日も午前中から元気いっぱいお友だちが来てくれました!
ブロックやミニカー、パズルなどそれぞれ好きな遊びを楽しんでから運動スタート☆
絵本を見て笑ったり、感想を言ったりする姿が見られるようになりました^^
壁倒立では、手をしっかりパーにしてとても上手にできました!
動物ごっこ☆
音楽が止まったらマットの上に集合です^^みんなでごろーんと寝そべってリラックス☆
お友だちと体を寄せ合って仲良く寝そべる姿がとても可愛かったです♡
食べ物カードでかるた遊びもしました!
マット運動☆
マットの山に登ってジャンプしたり、コロコロ転がって遊びました!
自分の番が来るまで座って待つことができました。
鬼の的当て・玉入れ☆
鬼に向かってボールをたくさん投げました!走って勢いをつけているお友だちも!
あっという間に全部の鬼を退治することができました^^
カゴへのお片付けもみんなで頑張りました★
縄運動☆
サーキット☆
今日のサーキットはジグザグカンガルー・一本橋グーパージャンプ・さつまいもコロコロでした。
カンガルージャンプでは、フープの色交互にすることで、進む順番がわかりやすいようにしました。
午後のお友だち☆
午後のお友だちも元気いっぱいです!
お友だちからリクエストがあった絵本を読み、運動スタート!エビカニクスでは、横ジャンプ・ケンケンパをたくさん行い、早速汗をかいているお友だちもいました^^
動物ごっこ☆
音楽が止まったら決められた平均台に戻ってきました。
飛行機のポーズでは、お腹に力をいれて後ろに倒れないよう10秒頑張りました!
カード並べ☆
カードを手元に持つお友だち、床に広げて置くお友だち、それぞれ自分の見やすい方法を考えていました。
カードを全部並べ終わると「できたー!」と達成感でいっぱいの様子でした★
ボール運び☆的当て・玉入れ☆
午前の小さいお友だちに比べ、さすが小学生は玉を投げるパワーがちがいます☆
力強いボールで鬼をやっつけてくれましたよ♪
しっぽ取り☆
最後はサーキット☆
ジグザグカンガルー・ワニクモくぐり・開脚跳びでした!
今日も最後まで頑張りました!

1月23日(木) 平均台遊び☆中当て 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは。
今日は午後からお友だちが来てくれました!
背筋をピッ!と伸ばしお話を聞く姿勢がとてもかっこよかったです^^
小さいお友だちも刺激を受けて真似していました。
動物ごっこ☆
急ぐと動物歩きが雑になりがちなので、いい例と悪い例を見せ、落ち着いて行うように声をかけていきました。
平均台でバランスポーズも行いました。
平均台運動☆
長く一列に並べた平均台の上を歩いたり、カエルジャンプで進みました。
グーパージャンプはみんな自信を持ってリズムよく進んでいました!
ボールキャッチ☆
平均台を横歩きしながらボールキャッチをしました!
みんな上手にボールをキャッチしていました^^
回転縄跳び☆
最後はサーキット☆
フープカエルジャンプ・ジグザグカンガルー・じゃがいもコロコロでした。
今日も最後まで頑張りました!

1月22日(水) むっくりくまさん☆ひっこし鬼 千葉市・運動療育・支持力・放課後等デイサービス・児童発達支援
こんにちは!
寒い一日でしたね。運動前は暖房をつけていますが、しだいに体も温まってくるので暖房は消し、室内の気温をこまめに調節しています。冬でも汗をかいたら拭く、着替えるなど子どもたちも自分で気づいて行えるよう、促しています。
動物ごっこ☆
今日は赤い平均台を電車に見立てて、動物ごっこをしました。音楽が止まって、電車に集まると「ガタンゴトン」と言って本当に電車に乗っているみたいに楽しんでいました。平均台の上で、気を付けをして立つこともとても上手でした。
カード遊び☆
食べ物カードを並べて、カード取りをしました。お名前を呼ばれたお友だちから職員が指示したカードを順番に取っていきました。難しい野菜も覚えて、取ることができていましたよ!
コーン並べ☆カラーボール遊び
コーンをまっすぐに並べたり、コーンと同じ色のカラーボールを並べたりしてあそびました。みんな職員の動きをよく見て、しっかりとコーンを並べることができていました。黄色や赤などの色の名前もよく覚えていて、ひとつひとつ丁寧に並べていて、順番も上手に待つことができていて、びっくりでした!
リレー☆
バトンをお友だちに渡すことも上手で、とても楽しそうに走っていました。
マット運動☆
山の形にしたマットの上をクマ歩きやジャンプ、さつまいもコロコロで登りました。さつまいもコロコロでは、下の方からがんばって体をよじらせて登っていたお友だちです。なかなか登れない子がいると「がんばれー!」声援を送っているお友だちもいて、とてもかわいかったです♪
むっくりくまさん☆
サーキット☆
ジグザグカンガルー&ワニくぐり&よじ登りジャンプをしました。
ジグザグカンガルーでは、「あか・きいろ・あか・きいろの順番だよ」と伝えると、しっかりとその通りにジャンプできていました。ワニくぐりでは、ゴムに引っかからないようにお腹を床につけて進み、最後のジャンプもお見事でした!
午後のお友だち☆
元気なお友だちが通所してくれました。
午後も寒かったので冷えて硬くなった体をほぐしてから運動を開始しました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったら指示の人数で集まります。小さいお友だちへ対しては、お兄さんたちが「3人組!○○くんおいで~!」と導いてくれました。
ボールパス☆
歌に合わせて隣のお友だちへボールを渡していきます。歌の最後にボールを持っていたお友だちには罰ゲーム💣変顔をしてもらいました●~*自分のところで歌が止まらないかハラハラドキドキして楽しみました。
ひっこし鬼☆
マットからマットへ移る間に鬼はタッチしました。鬼が他のお友だちを追っている間に隙を見て逃げていました。
宝取りゲーム☆
平均台を宝箱に見立ててより多くの箱を抱えて取ってきてもらいました。チーム戦で時間制限を設けることでより素早く動いていました。大盛り上がりでした。
ぐらぐらゲーム☆
いつもは床に平均台を重ねていきますが、今日はマットの上で重ねました。いつもより安定感がなくお友だちは積みにくい様子でした。より難しくなった分、スリルを楽しんでいたようです。
長縄☆
サーキット☆
ジグザグカンガルーは「赤・黄色」の順番で進みました。両足を揃えて斜め跳びをすることができました。
最後まで頑張りましたね。

1月21日(火) ひらがな神経衰弱☆しっぽとり 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは。
少しずつインフルエンザのお友だちが増えてきているようです。
1人ひとりの様子をよく見ていきながら、水分補給や手洗いを行っていきたいと思います。
今日の絵本は、からだのなかはどうなってるの?の絵本でした。
自分の体をタッチしながら興味津々に絵本を見ていました^^
動物レース☆
1人ずつ決められたコーンを動物歩きで取っていきます。
動物歩きの他にもグーパージャンプ・膝歩きなどたくさん体を動かしました!
カード並べ☆
今日はひらがなのカードを順番に並べていきました。
すぐにルールが分かり、楽しんでいたお友だち☆
全部のカードが並べ終わると大喜びでした^^
ボールキャッチ☆
しっぽ取り☆
みんなが大好きなしっぽ取りをしました。だんだんと逃げるのが上手になってきて、なかなかしっぽを取ることができませんでした。終わった後は、「あつーい!」とみんな口を揃えて言っていました。
最後はサーキットです!
コーンタッチクマ・川跳び・開脚跳びをやりました。
コーンタッチクマでは、指示された色がどこにあるかじっくり見ながら進んでいました。
川跳びも脚を揃えて跳ぶことが上手になってきて、腕の支持もしっかりとしていました。開脚跳びでは、タイミングよく脚を開けるようになってきたお友だちもいて、成長を感じました。
今日も最後まで頑張りました!

1月20日(月) お買い物サーキット☆色迷路 児童発達支援・幕張本郷・千葉市
こんにちは! 今日は暖かい一日になりましたね。教室内の陽だまりも気持ちが良く日向ぼっこをしながらパズルやブロックで遊びました!柔軟体操では、はっきりとした声で「1、2、3・・」と数えていたお友だち。数の概念もしっかりしてきました。
動物ごっこ☆
音楽が止まったら一本橋に集まりました。動物の動きも上手になってきました。
カード取り☆
今の季節に美味しい野菜や果物をかるた遊びのように取っていきました。知らないものでもカードを取りをきっかけに覚えていけたら良いと思います。
お買いものサーキット☆
クマやワニになってお買いものに出発!!一度に2つの品物を買いました。覚えていることが難しい時は、近くで再度伝えると、しっかり選び取ることができました。
縄運動☆
カラーボール色分け☆
同じ色のボールをフープに集めていきました。その後、フープから出ないように運びました。
しっぽ取り☆
鬼はお友だちと職員で交代しました。「今度はせんせい♪」と楽しそうにお話してくれました。
サーキット☆避難訓練
地震に対応する避難訓練を行いました。防災頭巾をかぶり玄関まで避難しました。裸足のまま靴を履くことに苦戦するお友だちもいました。今後訓練を重ねていき、いざという時に慌てることなく対応できるように備えていきます。
午後のお友だち☆
「動物サーカスはじまるよ」の絵本はみんな大好きです。拍手をしたり、動物を応援したり、まるでサーカスを観にきているようでした!
動物ごっこ☆
平均台の上では片足で立ったり前屈をしました。腿を高く上げながらの走行は足の筋肉や体幹を鍛える上でとても効果的です。「がんばるぞー!」と言いながらみんな走っていました。
縄運動☆
狭い2本の縄の間をクマ歩きや片足クマ歩きなどをしました。縄が乱れると、気づいて直してくれるお友だちがいました!気づけることはとても良いことですね。
フープキャッチ☆
色迷路☆
赤、黄色、緑の順で進みました。お友だちとは違う行き方をしたり、考えながら行う姿が見られました。
長縄☆
サーキット☆
ケンパ、一本橋カエルジャンプ、逆上がりを行いました。逆上がりはできなくても何度も挑戦することが大事です。今日もみんな最後まで頑張りました(^^♪

1月18日(土) 縄遊び☆色ボールキャッチ 児童発達支援・運動療育・幕張本郷・千葉市
こんにちは。
外は雪が舞う中、元気に通所してくれました。寒いのでしっかり柔軟体操しました。
動物ごっこ☆
まずはランニングから♪体が温まったら指先までしっかり使い動物ごっこを始めました。平均台の上でバランスポーズ♪お友だち同士見あって我慢比べの様にバランスをとり続けていました。
縄遊び☆
縄の中をダッシュ!止まる意識をしないと脱線しても走り続けてしまいます。ピタッと止まると、とてもかっこよかったです。
色ボールキャッチ☆
しっぽ取り☆
逃げることが上手になってきたお友だちは鬼にしっぽを見せることなく、重心を低くしてしていました。鬼ごっこが終わった時にはみんな汗をかいていました。とても盛り上がりました。
長縄跳び☆
サーキット☆
フープ横跳びを運動に加えました。横目で隣の色フープを見ながら狙いを定めてジャンプしていました。フープは1色2個設置していますので少し開脚しておかなければなりません。その際は膝を軽く曲げて柔らかく跳んでいました。
今週もよく頑張りましたね。
